年表

滋賀大学漕艇部について

年表

年表

漕艇部創部:1923年(大正12年)
創部経緯
開校と同時に弁論部、文芸部、音楽部、剣道部、柔道部、弓道部、野球部、庭球部、陸上競技部、短艇部、山岳部、庶務部の十二部、つづいて蹴球部が加わり、それぞれの部長は教官が任命された。校舎や施設さえ文部省からの移管が済んでいない状態であったから、運動設備は皆無であった。短艇部は丸紅から寄附を受けたものを、濠を辿って裏門横、後に埋め立てて陵水会館を建てたあたりに繋留し、急場の間に合わせで練習を開始したが、新設学校が先進学校を追うすさまじい意気込が若人の血を湧き立たせ、瞬く間に水準を更新したのである。       陵水六十年史より抜粋
顧問 監督 幹部
(記載前年9月~8月)
◎:主将 ○:主務
主な戦績や出来事等 備考
1922
大正11年
          初代学校長に中村建一朗就任
1923
大正12年
清水 義雄       開校と同時に剣道部、柔道部他の11部とともに学友会短艇部創立
短艇部草創期部長 清水義雄先生
創立以来の艇、堅田・矢走・粟津
開校第1回の入学式挙行
1924
大正13年
清水 義雄   ◎小沢 捨三郎
   石井 武一
   今井 米蔵
   加藤 光造
   駒田 茂
   高橋 好孝
   西村 貞蔵
   古川 文夫
   丸井 義之助
   船場 千代重
     
1925
大正14年
清水 義雄      


本科第1回(大正15年3月)卒業生
1926
大正15年
昭和元年
清水 義雄   ◎渡辺 吉蔵
   宇治田 勝巳
   亀井 忠平
   草野 小平治 
   中村 豊次郎 
   松村 勇治郎
   柚木 芳雄
   山梶 誠一郎
    本科第2回(昭和2年3月)卒業生
1927
昭和2年
清水 義雄   ◎宮沢 柏夫
○大林 宗治
   荒木 衛
   筧 勝家 
   島田 健吉 
   頓田 耕
   藤林 泰造 
   山田 種彦
5.14




関西高専漕艇大会優勝( S筧、5山田、4藤村、3島田、2宮沢、B邨田、C川口)
緒戦で前年度優勝校の高知高校を破り、準決勝で関西大学、決勝で神戸高商を破る
淀川上流桜之宮2000Mフィックス艇
学内ボートレースは町の行事でもあり、その時の優勝クルーが大半ボート部選手になった
矢野貫城教授、第2代学校長就任





本科第3回、別科第1回
(昭和3年3月)卒業生
1928
昭和3年
清水 義雄   ◎田口 敏三
   梅本 英太郎
   柏木 瀬二郎
   木村 清一
   富久 和太郎
   富田 武一郎
   三田(岡本) 良三
   宮崎 秀夫
5.4


学友会より初代彦根艇庫(現在の滋賀大学職員寮)の寄付
大阪高商主催ボートレース(大阪堂島川)優勝(関西大を破る)
本科第4回、別科第2回
(昭和4年3月)卒業生
1929
昭和4年
清水 義雄   ◎高安 規玖次
   妹背 保蔵
   大谷 末雄
   萩田 義治
   加藤 英朗
   川勝 義雄
   肥後 昌平
   柳田 淳一
    本科第5回、別科第3回
(昭和5年3月)卒業生
1930
昭和5年
清水 義雄   大矢 正巳
田中 松造
林 重雄
山口 清一
若杉 高
    プール完成




本科第6回、別科第4回
(昭和6年3月)卒業生
1931
昭和6年
清水 義雄   成宮 文二
森田 勝造
矢田 簾
由良 為禎
吉田 俊
    本科第7回、別科第5回
(昭和7年3月)卒業生
1932
昭和7年
清水 義雄   織井 斉
徳永 正次
古林 丑三
山田 敬三
  半日授業放棄事件(ボート部合宿練習のため、無届欠席処分に抗議) 本科第8回、別科第6回
(昭和8年3月)卒業生
1933
昭和8年
清水 義雄   今高 栄一
木下 寿
日下部 三郎
志垣 利治
中根 正夫
平山 元康
    開校10周年記念式挙行




本科第9回、別科第7回
(昭和9年3月)卒業生
1934
昭和9年
清水 義雄   岡島 保三
吉房 一雄
芳沢 勝一
脇野 喜次
和田 利治
    同窓会誌「陵水」第1号発刊



本科第10回、別科第8回
(昭和10年3月)卒業生
1935
昭和10年
清水 義雄 コーチ
徳永正次
(高商8回)
池田 潔
石村 純夫
伊東 潔
金光 文夫
榊原 永興
西村 正典
5.26
6.23


10.9




11.
フィックス新艇進水式「多景島」「白石」
三高商対抗リーグ戦優勝〈於 瀬田川〉
対 大商大戦 2艇身差で勝利 time 6"24
対 同志社戦 1シート差で勝利 time 6"19             全関西選手権シェルフォア優勝〈於 瀬田川〉 
1回戦 対 神戸商大戦 6艇身差で勝利 
time 6"8"08
2回戦 対 京都帝大戦 3艇身半差で勝利 
time 6"22          
ベルリン五輪派遣選抜レース出漕(関西代表)
本科第11回、別科第9回
(昭和11年3月)卒業生
1936
昭和11年
清水 義雄   大浦 治一
小川 正三
坂部 収
浜田 昌三
山田 隆造
    本科第12回、別科第10回
(昭和12年3月)卒業生
1937
昭和12年
清水 義雄   片岡 帰一
栗津 信夫
北城 信夫
斎藤 恒次郎
永田 鴻爾
三矢 朗
6.27


9.4

三高商対抗リーグ戦優勝〈於 瀬田川〉
対 同志社大戦1回戦 1艇身差で勝利
          2回戦 2艇身差で勝利    
インカレ〈於 瀬田川〉
1回戦 対 名古屋医大戦 5秒差で勝利
3回戦 対 大阪商大戦 敗退                                                                                                              
彦根市に市政が施行される
アメリカンヘレンケラー女史
本校講堂にて講演会



本科第13回、別科第11回
(昭和13年3月)卒業生
1938 清水 義雄   石井 睦
稲富 忠
岸本 忠久 
北野 斉
黒木 高則
矢追 淳市
    陵水会館落成式挙行


本科第14回、別科第12回
(昭和14年3月)卒業生
1939 清水 義雄   渡辺 治三郎
小堀 佳夫
杉浦 甫
田崎 幸二
布施 周一郎
山手 友次郎
    田中保平氏、学校長就任



本科第15回、別科第13回
(昭和15年3月)卒業生
1940
昭和15年
清水 義雄   井原 寿
岡本 信男
北山 敏彰
島津 福一
高田 久成
中島 晋
早川 敏郎
5.


9.15
関西高専フォア大会 龍谷大、関大を破り優勝
関西選手権競漕大会 シェルフォアの部優勝
1回戦 対神戸商大戦 5艇身差 time 6"46
優勝戦 対大阪大丸戦 艇差なし time 6"31
本科第16回、別科第14回卒業生
(昭和16年3月)
1941
昭和16年
清水 義雄   中川 亟
能勢 久雄
平岡 勉
前田 次郎 
松尾 卓
油谷 穣
遠藤 仁一郎
佐田 長雄
杉田 正治
  インカレを目指すも政府より中止命令発令 本科第17回卒業生(昭和16年12月)、別科第15回卒業生(昭和17年3月)
1942
昭和17年
清水 義雄   富田 信夫
長尾 清太郎
中川 永太郎
中村 萬壽夫
長谷川 榮一
7.25

インカレ準決勝進出
1回戦 対 関西大戦 2艇身差で勝利
準決勝 対 京大戦 1艇身差で敗退
田岡喜寿教授、学校長就任


本科第18回(昭和17年9月)
別科第16回(昭和18年3月)卒業生
1943
昭和18年
清水 義雄   青木 隆造
上田 孝次郎
河崎 健三
河崎 直明
木村 信一
日下部 一男
長谷川 一雄
山内 一
5.6
7.
漕艇部は海洋班となる
伝馬船第1号、天心丸第1,2号、乾岬丸を購入
本科第19回(昭和18年9月)、別科第17回(昭和19年3月)卒業生
1944
昭和19年
清水 義雄   茨木 保
景山 誠三
小森 久之
田波 隆興
山岡 順一
山﨑 達夫
吉崎 文雄
5.6
エイトを名古屋大学に売却
戦争のため試合なし
別科制度廃止
彦根工業専門学校第1回入学式



本科第20回
(昭和19年9月)卒業生
1945
昭和20年
    井上 弘
大喜多 一郎
多々納 靖
藤川 孝二郎
増沢 敏雄
  戦争のため試合なし 永沢毅一教授、彦根工業専門学校長に就任


本科第21回(昭和20年9月)卒業生
1946
昭和21年
        戦後混乱のため試合なし  
1947
昭和22年
          彦根工業専門学校廃止
1948
昭和23年
    岩崎 博幸
小柳 正作
紫崎 弥太郎
西堀 寛
藤宮 亮
村上 芳彦
10.





第3回福岡国体 
フィックス大学の部 第3位
1回戦 清水商戦 カンバス差で勝利
2回戦 愛媛農専 半艇身差で勝利
決勝  小樽経専 1位
     福岡経専 2位
     彦根経専 3位 
本科第22回(昭和24年3月)卒業生
1949
昭和24年
    井関 正範
大澤 捨一
草野 弘 
山岡 亨
  学生と実業団が同一レース開始
全日本大学選手権初開催
5.31滋賀大学が設置される
秋山範二教授、経済学部長に就任
大畑文七教授が学長に就任
7.6経済学部第1回入学式挙行

本科第23回(昭和25年3月)卒業生
1950
昭和25年
    加藤 利朗
西藤 康明
士方 俊雄
田中 祥三
夏原 昭
渡辺 正治
10.31
第5回名古屋国体 一般フィックスの部 第2位
札幌文化専門に敗れる
4.22経済学部第2回入学式挙行




本科第24回(昭和26年3月)卒業生
1951
昭和26年
      初夏


11.12
11.18
秋山、芳谷先生のご尽力、先輩諸兄の応援により、旧制八高より中古エイトの譲渡を受け、ボート部再興のスタートを切った
経済学部艇庫(尾末町港湾サイド)が竣工
艇庫竣工式挙行        
江頭恒治教授が経済学部長就任
1952
昭和27年
芳谷有道
(教授)
  ◎前田 偉量
○伊藤 彰二 
   苅田 隆
   黒田 時夫
   小池 英夫
   橋谷 文雄
   布施 勇
7.27 関西漕艇選手権大会 シェルフォアの部 優勝 大学第1回(昭和28年3月)卒業生
1953
昭和28年
    ◎横尾 隆明
○乾 哲彦
   井上 隆吉
   上野 敬宣
   川辺 正郎
   木村 善雄
   松原 満
7.25

大阪レガッタ シェルエイトの部 第2位
京滋学生リーグ戦 優勝(京大、立命大、同志社大、龍谷大)
3.20経済学部第1回卒業式挙行
1954
昭和29年
    ◎長谷川 隆
○石川 茂行
   藤森 敏夫
6.

9.23
第1回近畿地区大学体育大会 シェルフォアの部 優勝             
ケンブリッジ大学歓迎関西選抜レガッタ(瀬田川1000M) シェルフォアの部 優勝(大阪大丸と同着)
 
1955
昭和30年
    ◎佐々 次郎
   苅田 修
   白岩 登志男
   森田 大蔵
8.6
9.
関西選手権(瀬田川2000M)シェルフォア 優勝
全日本選手権(戸田)シェルフォア初出場 準決勝進出
大谷孝太郎教授が経済学部長就任
1956
昭和31年
    ◎高島 晧二
○井上 明郎
   天田 志郎
   高橋 亮三
   平岩 勇
   藤原 成美
   三井 正勝



4.29

6.

全日本選手権出漕(戸田オリンピックコース2000M) シェルエイトの部
朝日レガッタ(尾花川100M)シェルフォアの部 準決勝進出         
第3回近畿地区大学体育大会(桜之宮1500M) シェルエイトの部 準決勝進出        
 
1957
昭和32年
    ◎中田 裕雄
○川端 忠信
   井上 富夫
   伊場 大三郎
   内田 嘉一
   北井 美雄
   斎藤 高康
   中山 珍彦




4.29

8.




朝日レガッタ(尾花川1000M) シェルフォアの部 予選敗退(浸水)      
関西選手権(瀬田川2000M) シェルエイトの部 準決勝進出                      
石田興平教授が経済学部長就任
1958
昭和33年
    ◎小笠原 哲朗
○松島 利一
   木村 卓治
   丸岡 啓
   吉田 紀幸

4.
6.29

11.16
朝日レガッタ シェルフォアの部 第2位
第5回近畿地区大学体育大会 シェルエイトの部 優勝        
第9回関西学生漕艇リーグ シェルフォアの部 優勝
体育館竣工
1959
昭和34年
    ◎松野 能夫
   羽原 秀俊
   中島 孝宜
   武藤 利之
6.28

第6回近畿地区大学体育大会 シェルフォアの部 第2位           
中日本レガッタ シェルフォア 準決勝進出
小牧実繁教授が学長就任
1960
昭和35年
    ◎中川 和己
○藤原 浩史
   池田 定郎
   大谷 英夫
   北澤 勝太郎
   小篠 宏
   杉田 嘉あき
   渡部 浩之
4.30

6.

7.31

11.13
第13回朝日レガッタ シェルフォアの部 第3位
ローマ五輪代表決定選 敗退                    
第7回近畿地区大学体育大会 シェルエイトの部 第2位
関西選手権(瀬田川2000Mコース) シェルフォアの部 優勝                    
第11回関西学生漕艇リーグ戦 シェルフォアの部 優勝 
 
1961
昭和36年
    ◎宇野 宏記
○津守 秀彰
   井上 斐雄
   井原 利夫
   片岡 弘光
   桑原 誠
   清水 吉蔵
   田中 俊男
4.
6.
第14回朝日レガッタ シェルエイトの部 第2位
第8回近畿地区大学体育大会 シェルエイトの部 優勝
 
1962
昭和37年
    ◎丸山 一彦
○黒木 光雄
   各務 健
   佐野 弘二
   前田 小弥太
   松尾 守良
6.
8.
9.29
11.
第9回近畿地区大学体育大会(瀬田川) 優勝
関西選手権(瀬田川) 準決勝進出                 
シェルフォア新艇「彦根」購入
第12回関西学生漕艇リーグ戦(瀬田川) シェルフォアの部 優勝
生活協同組合を設立
芳谷有道教授が経済学部長就任

1963
昭和38年
  片岡 帰一
(高商13回)
◎北村 勝則
○坂井 昌治
   市村 和彦
   田尻 隆康
   平居 俊雄
   古木 一彦
4.
8.
11.10
第16回朝日レガッタ 準決勝進出
合宿所建設決定具体化。用地、御殿ヶ浜。
第13回関西学生漕艇リーグ戦(桜ノ宮1400M) シェルフォアの部 第2位              
大谷孝太郎教授が経済学部長就任

合宿所建設資金集めの為OB名簿整備(幹事大学1回伊藤彰二):OB会が陵水艇友会として本格スタート
高安規玖次会長(高商5回)
1964
昭和39年
    ◎上條 徳治
○内本 圭一
   合田 忠雄
   梅本 輝夫
   川久保 昌憲
   中村 修一
   西部 宏道
   浜田 明
   吉野 祐次郎

1.
4.19
5.
6.
    7.
8.30

11.23


陵水艇友会に資金集まり本格活動開始
第17回朝日レガッタ(瀬田川コース) 準決勝進出
御殿ヶ浜合宿所落成
陵水艇友会より滋賀大学に御殿ヶ浜合宿所寄贈、滋賀大学漕艇部合宿所となる
御殿ヶ浜合宿所処女合宿
関西選手権(瀬田川コース)シェルフォア 第2位
瀬田川杯 シェルフォア 優勝
第14回関西学生漕艇リーグ(琵琶湖埋立1400M) シェルフォア 第2位
ジュニアフォア 第3位
体育会結成
1965
昭和40年
    ◎小口 晃
○西村 勝宏
   越野 史朗
   藤吉 貞佑
4 第18回朝日レガッタ 一般ナックルの部 第3位 高田彬教授が経済学部長就任
三輪健司教授が学長に就任
1966
昭和41年
    ◎弓削 雅信
○長尾 昌明
  岩下 清
  馬島 惟安
  海老 洋
  真田 佳勲
  別役 重孝
  前田 哲顕
7 陵水艇友会、総理大臣より表彰 森順次教授が経済学部長就任
1967
昭和42年
    ◎館山 武男
○進 従道
  藤森 強兵
3.
4.
7.30


9.
合宿所御殿が浜湖岸埋め立てにより移転 
第20回朝日レガッタ シェルフォアの部 第3位
関西選手権(瀬田川コース)シェルフォアの部 第4位
瀬田川杯レガッタ シェルフォアの部 第2位
全日本選手権 出漕 シェルフォアの部
シェルフォア「セリーネ」シェルエイト「伊吹」新艇進水式
 
1968
昭和43年
    ◎岡本 和之
○小林 賢也
  石井 卓
  大原 和夫
  前田 豊
  松下 悦雄
4.
第21回朝日レガッタ(瀬田川コース) 
シェルフォアの部 準決勝進出
村橋時朗教授が経済学部長に就任
偲聖寮完成
砂崎宏教授が学長に就任
岡本愛次教授が経済学部長に就任
1969
昭和44年
    ◎北居 和夫
○中嶋 俊彦
  大西 正俊
  田中 博
  水島 孝之
  三田村 龍平
  山本 廣司
4.29

8.3

第22回朝日レガッタ(瀬田川コース) 
シェルフォアの部 第4位           
関西選手権(瀬田川コース)
シェルフォアの部 準決勝進出         
瀬田川杯レガッタ シェルフォアの部 第4位
 
1970
昭和45年
    ◎佐竹 勇
○吉原 義隆
  松林 茂晴
4.


7.26
第23回朝日レガッタ(琵琶湖) 
シェルフォアの部 準決勝進出
中日本レガッタ シェルフォア 予選敗退
関西選手権(瀬田川コース)シェルフォアの部 第3位             瀬田川杯レガッタ シェルフォアの部 準決勝進出
体育館前にトレーニングセンター竣工
1971
昭和46年
    ◎水野 久仁昭
○岩﨑 和文
  坂井 真修
  福岡 守
  宮本 又男
  森脇 幸夫
4.29


6.13

6.
8.1
第24回朝日レガッタ(琵琶湖漕艇場) 
シェルエイトの部 準決勝進出
シェルフォアの部 準決勝進出     
中日本レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出 
          シェルフォアの部 第5位
全日本大学選手権大会出漕 シェルフォアの部            瀬田川杯レガッタ(琵琶湖漕艇場) 
シェルエイトの部 第2位                                           
 
1972
昭和47年
    ◎吉田 富美男
○石川 公一
  射場 茂喜(体育会)
  久保 和敬
   斎藤 節史
  高田 治(主舵手)
  柳瀬(後藤) 常二
7.30




11.5
11.
関西選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
        ナックルフォアの部 準決勝進出



全日本新人戦(戸田)シェルエイトの部 第4位
関西秋季リーグ戦 シェルエイトの部 第2位
「管理科学科」新設認可
1973
昭和48年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎阿部 吉博
○佐藤 行伸
 長野 邦夫(主舵手)
 若園 清和(コーチ・体育会)
4.29


11.25
朝日レガッタ シェルフォアの部 準決勝進出


第2回関西学生漕艇リーグ(浜寺漕艇センター) 
シェルエイトの部 優勝
「大学院経済学研究科」設置
陵水50周年記念式典祝賀会
1974
昭和49年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎辻岡 榮一
○棚橋 稔
  太田 敦生
  酒井 康行
  田村 勝治(主舵手)
  堀江 慎一
  松本 正
  森 重道
3.15

5.
6.
8.4

11.
エイト「パルクーザ」、シングルスカル「葦牙」新艇進水式
朝日レガッタ シェルエイトの部 第2位
中日本レガッタ シェルエイトの部 第4位
関西選手権 シェルフォアの部 第2位
        Sスカルの部(酒井)第5位
関西学生漕艇リーグ シェルフォアの部 第3位
シングルスカル「K&R」片岡掃一氏より寄贈
桑原正信教授、学長就任
井上洋一郎教授、経済学部長就任
1975
昭和50年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎川崎 重喜
○後藤 啓昭
  上ヶ市 俊之
  原 太郎
  森下 雅史
  鷲尾 秀樹
4.27
8.3

朝日レガッタ シェルエイトの部  準決勝進出
関西選手権 シェルエイトの部  準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイトの部 準決勝進出
陵水艇友会伊東潔会長(高商1回)
1976
昭和51年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎辰己 馨
○田村 弘昭
  岡本 幸博(主舵)
5.
11.7


11.21


朝日レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
全日本新人選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
             シェルフォアの部 準決勝進出

関西学生漕艇秋季リーグ 
シェルフォアの部 A 優勝
            B 第2位
Jr.エイトの部 優勝
和田俊二教授、経済学部長就任
1977
昭和52年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎山田 昌嗣
○加藤 英隆
  高田 義明
  玉置 秀樹
  西口 尚吾
  林田 幸親
5.3
6.12
7.31

11.6


11.20
朝日レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
関西選手権 シェルエイトの部 第3位
瀬田川杯 シェルエイトの部 「伊吹」 第3位
第18回全日本新人選手権 シェルエイトの部 第2位
(3選手が3年後のモスクワ五輪代表強化候補に選出)
関西学生漕艇リーグ シェルフォアの部 第2位
              Jr.エイトの部 第3位
「会計学科」新設
1978
昭和53年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎大村 義朗
○野瀬 達
   柏木 勝
   森下 伊浩
   森田 康史
6.
7.


8.
11.
中日本レガッタ シェルエイトの部 第5位
関西選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイトの部 第3位
       シェルフォアの部 準決勝進出 
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
第6回関西学生秋季リーグ シェルフォアの部 優勝
                            第2位
越後和典教授、経済学部長就任
1979
昭和54年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎西川 元啓
○牧野 博和
   井田 茂
   大野 光宏
   岡本 勝彦
   木村 秀樹
   桑島 英彰
   小杉 祐司
   長江 高明
4.7
5.
6.9
6.23
7.28
 29
8.25
11.18


エイト「大湖」新艇進水式(彦根艇庫)
朝日レガッタ シェルエイトの部 第5位
中日本レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
関西選手権 シェルエイトの部 第3位
瀬田川レガッタ ナックルフォアの部 第3位
           Jr.エイトの部 優勝
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
第7回関西学生秋季リーグ シェルエイトの部 優勝
                  シェルフォアの部 第3位
琵琶湖総合開発の一環で旧港湾の工事が行われ、彦根艇庫が移転
初の共通第一次学力試験実施
有田正三教授、経済学部長就任
1980
昭和55年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎緒方 俊輔
○田村 喜宏
   井上 圭一郎
   金森 俊樹
   酒井 嘉登
   酒向 良弘
   佐々木 俊和
   佐田 篤史
   鈴木 教義
   谷川 佳裕
   中村 邦男
   林 直樹
   藤田 雅明
   牧野 武
   森 秀司
   山根 正美
   横井 隆広
5.5

7.27




8.23
11.
朝日レガッタ シェルエイトの部 第6位
         シングルスカルの部 準決勝進出
関西選手権 シェルエイトの部「大湖」 第4位
         ナックルフォアの部 準決勝進出
         シングルスカルの部(澤) 第3位
瀬田川杯 シェルフォアの部 優勝
       シェルエイトの部 優勝
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
第8回関西学生秋季リーグ Jr.エイトの部 第3位
                  シェルフォアの部 第2位
進藤勝美教授、経済学部長就任
川崎源教授、学長就任
1981
昭和56年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎兵藤 佳照
○池亀 徹
   生駒 和代
   五百森 幹雄
   祝原 正人
   岸 泰志
   澤 一郎
   白井 康雄
   田中 章喜
   寺岡 孝憲
   藤坂 祐宏
   六車 信義


5.5


6.6
6.21



7.25



8.


11.15

朝日レガッタ シェルエイト
         (対校エイト) 準決勝進出
         (陵水艇友会) 準決勝進出
エイト「八州」新艇進水式(彦根艇庫)
第3回全日本軽量級選手権 
Sスカルの部(澤) 準決勝進出
関西選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
        シングルスカルの部(澤) 第3位
瀬田川杯レガッタ 
シェルエイトの部 「大湖」 第2位
シェルフォアの部 「セリーネ」 第3位
            「彦根」 第4位
全日本学生選手権 Sスカルの部(澤) 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
第9回関西学生秋季リーグ Jr.エイトの部 第2位
学生自治会解消し、学生会成立
1982
昭和57年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎河崎 泰行
○要 英治
   青木 明
   安藤(市川) 久
   今井 新吾
   梅垣 和敬
   篠田 秀一
   曽我部 和正
   寺本 達
   長尾 賢輝
   橋本 衛
   平山 宝
   前川 佳嗣
   吉田 和由
   吉原(橋本) 康弘


5.5

6.13
7.31

8.29

11.

エイト「ワルラス」新艇進水式
朝日レガッタ シェルエイト 準決勝1位通過
(荒天のため決勝中止)
中日本レガッタ シェルエイトの部 第2位
関西選手権 シェルエイト 準決勝1位通過
(荒天のため決勝中断)
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
島根国体 ナックルフォア 優勝(瀬田RCと合同)
第10回関西学生秋季リーグ 
シェルエイトの部「ワルラス」 優勝
大阪市民レガッタ ナックルフォアの部 優勝
第1回推薦入学面接を実施
傳田功教授、経済学部長就任

桑野造船(株)前代表取締役
古川宗寿氏コーチ就任
1983
昭和58年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎奥城 哲郎
○山本 克彦
   岩田 雄一
   太田 俊二
   河合 隆広
   木倉 尚紀
   栗崎 恵蔵
   近藤 薫
   柴田 健
   豊岡 実
   中谷 辰雄
   舩坂 宏樹
   松原 俊夫
   吉野 泰博

4.18
5.5
6.13

7.31





8.23



10.16
11.



フォア「陵水」「トランソニック」新艇進水式
朝日レガッタ シェルエイトの部 「ワルラス」 第5位
中日本レガッタ シェルエイトの部 「ワルラス」 第5位
関西選手権(大阪府立漕艇センター2000M) 
シェルエイトの部 準決勝進出
シェルフォアの部 優勝
瀬田川杯 
シェルエイトの部 「大湖」 決勝進出(着順不明) 
            「八州」 第2位
全日本大学選手権 
シェルエイトの部 「ワルラス」 準決勝進出
シェルフォアの部 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ 準決勝進出
全日本新人選手権競漕大会 準決勝進出
関西学生秋季リーグ 対校エイトの部 第2位
              Jr.エイトの部 優勝
                       決勝3位 
              シェルフォアの部 第2位
              ナックルフォアの部 第4位
森主一教授、学長就任
陵水60周年記念式典祝賀会
1984
昭和59年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎清塚 徳
○寺井 敏雄
  木下 俊弘
  鷹野 大郎
  長谷川 裕一
  春原 正典
  森井 守

5.5


6.
7.29

8.26



9.
11.18





朝日レガッタ 
シェルエイトの部 対校エイト 準決勝進出
           Jrエイト 第5位 
中日本レガッタ シェルエイトの部 対校エイト 第2位
関西選手権 シェルエイトの部 「八州」 第4位
瀬田川杯 シェルエイトの部 「大湖」 優勝
全日本大学選手権(兼ロサンゼルスオリンピック代表選考会) シェルエイト 出漕
オックスフォード盾レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
奈良国体 第4位(瀬田RCと合同)
関西学生秋季リーグ 
対校エイトの部 第3位              
Jr.エイトの部 「八州」 優勝
シェルフォアの部 「トランソニック」 優勝
            「陵水」 第2位
ナックルフォアの部 優勝
水地宗明教授、経済学部長就任
1985
昭和60年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎井上 洋光
○原田 欣則
  大野 義紀
  北村 龍三
  栗田 徳雄
  郡山 泰知 
  坂本 幸司
  新堀 展朗
  橘 保男
  藤山 雄亮
  堀川 益夫
  水谷 昌弘

5.5

6.9
6.23

7.21



7.28


朝日レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
         シェルフォアの部 第5位
中日本レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
全日本軽量級選手権(戸田) 
    シェルフォアの部 準決勝進出
第38回滋賀県民体育大会漕艇競技(滋賀県琵琶湖)
    成年男子シェルフォアの部 
      「陵水艇友会」 1回目 第2位 
                2回目 第4位
関西選手権 シェルエイトの部 優勝 time 4’32"7
瀬田川杯 シェルエイトの部 優勝(2連覇)
             シェルフォアの部 第4位
全日本大学選手権 シェルエイト 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ シェルエイト 出漕
☆関西選手権優勝エイト:C水谷S黒田7堀川6北村5今林4杉本3浜田2藤山B井上
☆瀬田川杯優勝エイト:C池田S牧田7橘6山戸5西村4豊崎3菊池2宮田B中村
1986
昭和61年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎牧田 善徳
○深見 龍雄
   会田 元信
   池田 龍弥
   今林 克朗
   岡本 匡視
   小倉 信
   河上 隆男
   黒田 士朗
   佐々木 青也
   下田 武
   豊崎 亮
   中村 克彦
   西村 文彦
   浜田 和良
   山戸 博幸
   山本 芳久
   若松 直喜
   渡會 俊仁
3.2

5.
6.8
7.

8.

9.
11.
エイト「湖龍」、ダブルスカル「Frontier」新艇進水式(大津艇庫)
朝日レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイトの部 第2位
関西選手権 シェルエイトの部 第4位
瀬田川杯 シェルエイトの部 優勝(3連覇)
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ 第5位
山梨国体 シェルエイトの部 第2位
関西学生秋季リーグ 対校エイトの部 第3位
片山貞雄教授、経済学部長就任
1987
昭和62年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎杉本 有生
○中山 高
   浅田 克巳
   内田 肇
   角尾 晴人
   菊池 伸康
   小島 之尚
   仲 豊
   宮田 達彦
   渡辺 一彦
5.
6.14

7.26

8.

11.22

朝日レガッタ シェルエイトの部 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイトの部 第6位
          舵手なしペアの部 第2位
関西選手権 シェルエイトの部 「湖龍」 第3位
瀬田川杯 シェルエイト 第3位
全日本大学選手権 シェルエイトの部 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ 準決勝進出
関西学生秋季リーグ 
シェルフォアの部 「セリーネ」 第3位
ナックルフォアの部 優勝
 
1988
昭和63年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎伊藤 智弘
○堀田 慎一
  大塚 洋幸
  川窪 孝訓
  近藤 量行
  芝田 友作
  田口 英一郎
  内藤 達也
  西島 聡
  西野 匡持
  古畑 喜彦
  三俣 太志
  森尾 浩伸
  山下 佳久
  和島 健男
5.
5.21
7.
8.
11.
朝日レガッタ 第4位
エイト「OCCIDENTAL BRIDE」新艇進水式(大津艇庫)
関西選手権 準決勝進出
全日本大学選手権 準決勝進出
関西学生秋季リーグ 優勝
仙田左千夫教授、学部長に就任
1989
昭和64年
平成元年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
片岡 帰一
(高商13回)
◎藤田 俊明
○押谷 嘉博
  今村 拓也
  岡戸 久敏
  斎藤 保幸
  庄司 憲広
  竹村 信克
  田中 芳英
  寺西 光博
  芳村 弘昭
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         ナックルフォア 第3位
中日本レガッタ シェルエイト 準決勝進出
瀬田川杯 シェルフォア 第3位
関西学生秋季リーグ 荒天中止
滋賀大学創立40周年記念式
典祝賀会
1990
平成2年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
前田 偉量
(大学1回)
◎山口 陽輔
○藤川 直樹
  梅本 竜弘
  大屋 有司
  奥田 明彦
  森本 孝幸
  赤坂 光彦
  フォア「TRIUMPH」新艇進水式
朝日レガッタ シェルフォア 準決勝進出
中日本レガッタ シェルフォア 第4位
          シェルエイト 準決勝進出
関西選手権 シェルフォア 第3位
瀬田川杯 シェルエイト 優勝
       シェルフォア 第4位
全日本大学選手権 シェルフォア 準決勝進出
全日本選手権 シェルフォア 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア 準決勝進出
              Jr.エイト 準決勝進出
陵水艇友会:片岡帰一会長(高商13回)

美崎皓教授、経済学部長就任
管理科学科を改組拡充し
「情報管理学科」設置
1991
平成3年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
前田 偉量
(大学1回)
◎今村 裕司
○森 春樹
  伊川 晃
  石飛 勝徳
  伊藤 政宏
  小坂田 泰宏
  後藤(石原) 清
  塩見 賢 
  高津 敬太郎
  鷹村 淳史
  野村 誠治
  村田 照男
  山本 周
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         シェルフォア 第4位
中日本レガッタ シェルエイト 準決勝進出
関西選手権 シェルエイト 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 第2位
全日本大学選手権 シェルフォア 準決勝進出
全日本選手権 シェルフォア 準決勝進出
オックスフォード盾レガッタ 準決勝進出
ファイナンス学科新設
1992
平成4年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎伊藤 弘隆
○岩井 嘉宏
  青山 弘幸
  池田 知広
  内山 尚也
  佐久間(金原) 理恵
  河島 甚一
  福尾(桐山) 典子
  後藤 洋一
  竹中 利幸
  水野 智泰
  持田 英樹
  山下 裕正
  若松(山枡) 達哉
  エイト「飛龍」新艇進水式
朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイト 第4位
瀬田川杯 シェルエイト 準決勝進出
       シェルフォア 第2位、準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア第2位
清水哲雄教授、経済学部長就任
1993
平成5年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎村田 和明
○大江 啓俊
  石津 健三
  岩垂 省吾
   筧 栄二
  加藤 久善
  北本 義人
  小柴 唯嘉
  佐々木 裕一
  佐野 英史
  猿橋 貴夫
  瀬林 新
  所 寛
  西尾 亮哉
  野々垣 太
  三宅 伸央
  山崎 剛
  山本 雅由
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイト 第4位、準決勝進出
関西選手権 シェルエイト 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 第4位
       シェルフォア 準決勝進出
全日本大学選手権 シェルエイト 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア 第4位
              同 準決勝進出2艇
              Jr.エイト 準決勝進出
             
吉田修教授、学部長就任

学部全学科及び併設経済短期大学部が改組され、経済学科、ファイナンス学科、企業経営学科(旧経営学科)、会計情報学科(旧会計学科)、情報管理学科、社会システム学科(新設)となり、社会人コースが新設

滋賀大学経済学部創立70周年
記念事業実施
1994
平成6年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎田崎 和人
○大沼 義永
  赤枝 公
  猪口 英亮
  菊池 克之
  小西 圭吾
  谷口 敦司
  寺井 健晴 
  前川 大
  前川 始
  守 剛史
  薮野 正時
  吉川 晃司
  芳村 浩樹
  中日本レガッタ シェルエイト 準決勝進出
関西新人レガッタ ナックルフォア 第3位
関西選手権 シェルフォア 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 優勝
関西学生秋季リーグ シェルフォア 第7位
              同 準決勝進出
              女子Sスカル 第4位
吉田修教授が、経済学部長就任


陵水艇友会70周年
(前田偉量会長)
1995
平成7年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎徳永 敦史
○北脇 将志
  石倉 義紀
  伊藤 大介
  稲葉 英樹
  井上 康明
  尾谷 ゆか 
  北川 勝之
  後藤田 史和
  齋藤 創太
  谷 清高
  西村 健志
  中川(橋本) 貴美子
  針尾 周吉 
  前川 周一
  山本 章弘
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         シェルフォア 準決勝進出
         女子Sスカル 準決勝進出
    以降水難事故のため大会中止
中日本レガッタ シェルフォア 準決勝進出
          シェルエイト 第6位
関西選手権 シェルエイト 準決勝進出
        女子Sスカル 準決勝進出
瀬田川杯 準決勝進出
全日本大学選手権 女子Sスカル 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア 第5位
              女子シェルフォア 第4位

 
1996
平成8年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎西岡 裕高
○三和 陽一郎
  木野 幹夫
  鈴木 耕馬
  長谷川(田中) 千春
  谷  直樹
  田中(蔦川) 美樹
  菊池(中嶋) 明子
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         シェルフォア 準決勝進出
中日本レガッタ シェルフォア 準決勝進出
          シェルエイト 第6位
関西選手権 シェルフォア 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 第5位
       シェルフォア 準々決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア 第5位
 
1997
平成9年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎西脇 隆
○小林 文典
  清水 崇宏
  芹沢 良
  川口(辻) 公寿 
  辻野 裕嗣
  戸田 和宏
  服部 友彦
  加藤(松尾) 直美
  三好 徹
  八木 賢訓
  吉野 泰輔
  朝日レガッタ シェルエイト 準々決勝進出
中日本レガッタ シェルエイト 第5位
関西選手権・瀬田川杯 台風のため中止
 
1998
平成10年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎内藤 恵樹
○越部 智大
  上田 洋平
  蒲 崇彰
  河合 博之
  織田(三郎丸) 学
  富田 祐樹
  早川 崇弘
  平川 太亮
  槙野 知久
  水野 修一
  中日本レガッタ シェルエイト 優勝
           女子Wスカル 第4位
関西選手権 シェルエイト 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルフォア 第4位
 
1999
平成11年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
北村 勝則
(大学12回)
◎西 夏樹
○谷 知憲
  柳田(岩崎) 恭子
  奥野 健一
  川合 祥彦
  川合(宇田) 奈生
  麹屋 友彦
  津村 秀昭
  西山 知博
  堀口 貴子
  三嶋 洋平
  中日本レガッタ シェルエイト 準優勝
           女子Sスカル 準決勝進出
           女子Wスカル 第3位
関西選手権 シェルエイト 準決勝進出
瀬田川杯 シェルエイト 準決勝進出
       女子Sスカル 第4位
全日本大学選手権 女子Sスカル 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルエイト 第4位
              女子Wスカル 第3位
セメスター制導入


陵水艇友会75周年
(高島晧二会長)
2000
平成12年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
木村 善雄
(大学2回)
◎長浦 賢明
○白濱 雄介
  加茂野 賢士
  鈴木 健一
  手塚 崇生
  中村 晋也
  那須 仁視
  濵野 卓二
  平野 秀幸
  藤田(轟) 由紀子
  真木 雄平
  三尾 浩一
  矢倉 正典
  山本 和史
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイト 第3位、第6位
          女子Wスカル 第4位
瀬田川杯 シェルフォア(2nd) 第2位
全日本大学選手権 女子Wスカル 準決勝進出
関西学生秋季リーグ 対校エイト 第3位
              新人エイト 第7位
              女子Sスカル(土田) 第5位
全日本軽量級選手権 男子エイト 第5位
 
2001
平成13年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
  ◎濱崎 慎市 
○西窪 昌彦
  大滝 雅貴
  小幡 孝一
  菅家 愛子
  近澤 隆英
  辻井 貞行
  古屋 陽平
  堀尾 和弘
  宮川 剛一
  矢田 健一
  白濱(渡部) 可奈子
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         女子Wスカル 準決勝進出
中日本レガッタ シェルエイト 第4位
          女子Sスカル(土田) 準決勝進出
全日本軽量級選手権 シェルエイト 第5位
関西選手権 女子Sスカル(土田) 準決勝進出
瀬田川杯 シェルフォア 準決勝進出
全日本大学選手権 シェルエイト 第8位
             女子Sスカル(土田) 第4位
関西学生秋季リーグ 荒天のため、決勝中止
大学院経済学研究科設置
(グローバル・ファイナンス専攻)
2002
平成14年
冨田 光彦
(講師・助教授・教授)
木村 善雄
(大学2回)
◎加味 直樹
○谷 典秀
  石橋 弘一
  宇都宮 義行
  大津 守
  坂井 昭仁
  伊藤(加藤) 美佳
  石川(熊谷) 拓満
  高山(土田) 康代 
  平松 大輔
  増田 明広
  安木 喜俊
  山本 陽一郎
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
         女子Sスカル(土田) 第5位
全日本軽量級選手権 女子Sスカル(土田) 準決勝進出
関西選手権 シェルフォア 第4位
         女子Sスカル(土田) 準優勝
瀬田川杯 シェルエイト 第2位
全日本大学選手権 シェルフォア 準決勝進出
全日本選手権 シェルフォア 準決勝進出
関西秋季リーグ 荒天のため、決勝中止
 
2003
平成15年
吉川 英治 木村 善雄
(大学2回)
◎栗本 賢児
○中井 敦士
  池淵 護拡 
  市川 大輔
  田中 哉壮
  田中 有希
  都築 孝明
  浜元 総一郎
  坂 尚行
  藤井 佐智代
  松澤 玲
  涌嶋 彩
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
全日本軽量級選手権 シェルエイト 第8位
関西選手権 シェルフォア 準決勝進出
         女子Sスカル(藤井) 第4位
全日本大学選手権 舵手なしペア 第5位
全日本選手権 シェルフォア 準決勝進出
オックスフォード盾 シェルエイト 準決勝進出
全日本新人選手権 シェルフォア 第8位
関西学生秋季リーグ シェルエイト 優勝
大学院後期博士課程
「経済経営リスク専攻」設置
2004
平成16年
吉川 英治 水野 久仁昭
(大学20回)
◎恒川 和輝
○小野 康宏
  石黒 孝史
  奥村 寿良
  嶋田 美和
  妹尾 大樹
  武田 一幸
  土山 卓男
  恒川(池田) 寿子
  中島 慎一
  松下 眞生
  松村 寛樹
  峯田 将之
  山﨑 康司
  朝日レガッタ シェルエイト 準決勝進出
全日本軽量級選手権 なしフォア 第8位
全日本選手権 なしペア 第5位
オックスフォード盾 シェルエイト 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルエイト 優勝(2連覇)
              女子Sスカル(中川) 第3位
陵水艇友会80周年
(高島晧二会長)
2005
平成17年
吉川 英治 水野 久仁昭
(大学20回)
○市川 暢啓
  藤原 和納
◎古川 卓哉
  前田 篤史
  萬田 次郎
  本谷 晃一
  夜船 宏哉
  朝日レガッタ シェルエイト 第5位 (63年以来の決勝)
         シェルフォア 準決勝進出
         女子Sスカル(中川) 準決勝進出
全日本選手権 なしペア 第5位
          女子Sスカル 準決勝進出
全日本軽量級選手権 なしペア 第3位
関西選手権 シェルフォア 第3位、準決勝進出
      女子Sスカル(中川) 第4位
全日本大学選手権 なしペア 第2位
         シェルフォア 第7位
         女子Sスカル 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルエイト 優勝(3連覇)
          女子Wスカル 第2位
            新人フォア 第3位
 
2006
平成18年
吉川 英治 水野 久仁昭
(大学20回)
◎清水 武尊
○田伏 稔英
  川島 崇志
  小林 まど加
  中川 真希
  矢納 智仁
  山崎 充生
  山島 知久
  全日本選手権 なしペア 第8位
全日本軽量級選手権 なしペア 第6位
関西選手権 女子Sスカル 第3位
浜寺杯レガッタ シェルフォア 優勝
全日本大学選手権 女子Sスカル 準決勝進出
関西学生秋季リーグ シェルエイト 第2位
 
2007
平成19年
吉川 英治 北居 和夫
(大学18回)
◎中村 新吾
○根来 布美
  河辺 栄治
  粉川 智広
  小南 文香
  立道 晃樹
  森見 俊介
  山口 さおり
  渡邊 訓明
  朝日レガッタ シェルフォア 準決勝進出
全日本選手権 シェルフォア 準決勝進出 
全日本軽量級選手権 なしペア 第6位
関西選手権 なしペア 第3位
         シェルフォア 準決勝進出
         女子Wスカル 準決勝進出
全日本大学選手権 なしペア 第6位
関西学生秋季リーグ なしペア 第2位
 
2008
平成20年
吉川 英治 北居 和夫
(大学18回)
◎桑原 義章
  石田 将之
  大山 順子
  川上 祐司
  君島 和弥
  百濟 歩
  藪内 佑紀
  朝日レガッタ シェルフォア 準決勝進出 
全日本軽量級選手権 なしペア 予選棄権
関西選手権 シェルフォア 準決勝進出 
全日本大学選手権 シェルフォア 予選敗退
             舵手付女クォドルプル 予選敗退
関西学生秋季リーグ 新人フォア 第7位
 
2009
平成21年
吉川 英治 北居 和夫
(大学18回)
◎辻 剛平
○木下 絢子
  朝日レガッタ 新人獲得に専念するため出場辞退
全日本軽量級選手権 なしペア 予選敗退
関西選手権 なしペア 第5位
全日本大学選手権 なしペア 予選敗退
陵水艇友会85周年
(北村勝則会長)
2010
平成22年
吉川 英治 北居 和夫
(大学18回)
◎居松 洋輔
  岡垣 憂
  角田 芙美子
  宮島 正貴
  全日本軽量級選手権 なしペア 予選敗退
滋賀県民体育大会 男子ダブルスカル 準優勝
             男子シェルフォア 準優勝
             女子舵手付きクォドルプル 優勝
関西学生夏季選手権 男子なしペア 第5位
               男子ダブルスカル 予選敗退
浜寺杯 男子舵手付きフォア 第5位
      女子舵手付きクォドルプル 第5位
全日本大学選手権 男子舵手なしペア 予選敗退
関西学生秋季選手権 
  対校男子舵手付きフォア 予選敗退
  2nd       〃      予選敗退
  女子舵手付きクォドルプル 第4位
 
2011
平成23年
吉川 英治 北居 和夫
(大学18回)
◎永島 圭
○西村 信哉
  朝日レガッタ 男子舵手付きフォア 準決勝進出
         女子対校ダブルスカル 予選敗退
関西学生新人レガッタ 
  男子舵手付きフォアA 第10位
      〃       B 準決勝進出
      〃       C 第11位
  女子舵手付きクォドルプル 第8位
滋賀県民体育大会 
   女子舵手付きクォドルプル  第2位
関西選手権 
   男子対校ペア 予選敗退
   女子対校ダブルスカル 準決勝進出
浜寺杯 男子舵手付きフォア 優勝
      男子エイト 第5位
全日本大学選手権
    男子対抗舵手付きフォア 棄権
    女子対校ダブルスカル 予選敗退
関西学生秋季選手権
    男子シングルスカル 予選敗退
    男子新人舵手付きフォアA 第5位
          〃        B 第8位
          〃        C 準決勝進出
5月 北居和夫氏(大18回)
    陵水艇友会会長就任
2012
平成24年
吉川 英治 水野 久仁昭
(大学20回)
◎藪 登志晴
○岩田 有希菜
  大脇 南
  西川 祐貴
  米澤 博聡
  琵琶湖チャリティーレガッタ(例年の朝日レガッタ)
     男子対抗エイト B決勝第3位
関西学生新人レガッタ
     男子舵手付きフォアA 予選敗退
          〃      B 準決勝進出
          〃      C 予選敗退
          〃      D 準決勝進出
          〃      E 準決勝進出
          〃      F 予選敗退 
     (荒天のため二日目は中止)
関西学生選手権 男子対校エイト 準決勝進出
全日本大学選手権 男子対校エイト 予選敗退
関西学生秋季選手権 
     男子対校フォア 棄権
     新人男子舵手付きフォア 第2位
     新人女子ダブルスカル 準決勝進出
     新人男子エイト「魁斗」 予選敗退
     新人男子エイト「Autostrada」 予選敗退
新人女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
           
 
2013
平成25年
吉川 英治 水野 久仁昭
(大学20回)
◎星野 雄貴
○久保 さゆり
  石田 早紀恵
  臼田 寛史
  大塩 孝史
  岡本 芳樹
  木下 和子
  佐々木 裕行
  佐藤 広宙
  前中 祥平
  山崎 健晶
  関西学生秋季選手権大会
 男子一般フォア 対校 GreenBeret 第3位
            2nd HIKONE85 準決勝進出
    新人エイト Autostrada 予選敗退
       〃  魁斗 準決勝進出
 女子一般ダブル 対校 戴天 第6位
       〃    2nd 湖憧 予選敗退
    新人クォドルプル セリーネⅡ 順位決定戦進出
       〃        GALAXY 第6位
朝日レガッタ
  男子対校エイト Autostrada 予選敗退
     2ndエイト 魁斗 予選敗退
     3rdフォア HIKONE85 予選敗退
  女子対校クォドルプル セリーネⅡ 予選敗退
     2ndダブル 戴天 予選敗退
全日本軽量級選手権
  男子フォア HIKONE85 予選敗退
関西選手権
  男子対校エイト「Autostrada」 第4位
     2ndエイト「魁斗」 第10位
     3rdフォア「HIKONE85」 予選敗退
  女子対校クォドルプル セリーネⅡ 第6位
   2nd    〃    GALAXY 第11位
 
2014
平成26年
吉川 英治 水野久仁昭
(大学20回)
◎植本 将史
○島影 紗希
 秋山 なな絵
 浅野 洋介
 伊藤 里々加
 大森 茉由
 大山 柚貴
 上谷 守裕
 川口 涼
 下代 喬史
 小西 孝明
 左海 晃裕
 柴田 孝太郎
 鈴木 健太郎
 田中 滋美
 田中 暢
 楢村 圭佑
 福西 那奈
 堀 智樹
 安田 依里
  お花見レガッタ
 男子エイト D決勝6着
 女子舵手付きクォドルプル D決勝2着
陵水艇友会90周年
(北居和夫会長)
  朝日レガッタ
 男子エイト 準決勝進出、予選敗退
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 準決勝進出
 
  関西選手権競漕大会
 男子エイト 予選敗退
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 
  全日本大学選手権大会
 男子エイト 予選敗退
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 女子ダブルスカル 予選敗退
オックスフォード盾レガッタ
 男子エイト 予選敗退
 
  全日本選手権大会
 女子ダブルスカル 予選敗退
 
  京都レガッタ
 男子舵手付きフォア 準優勝、予選敗退
 男子ダブルスカル 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 優勝
 女子ダブルスカル 予選敗退
 
  関西学生秋季選手権大会
 男子一般舵手付きフォア 第7位、予選敗退
 男子新人舵手付きフォア 第3位、準決勝進出
 男子一般ダブルスカル 予選敗退
 女子一般ダブルスカル 準決勝進出
 女子新人舵手クォドルプル 第3位
 
2015
平成27年
吉川 英治 水野久仁昭
(大学20回)
◎西島 悠貴
○森原 麻貴
 赤津 皐太
 足立 陽太
 岩瀬 洋介
 小澤 佳穂
 小島 亜友
 酒井 駿
 鮫島 杏佳
 菅野 優也
 鈴木 千遥
 瀬戸口 祐耶
 竹中 洋亮
 中村 壮平 
 花岡 真梨
 平田 和佳乃
 平松 大
 水谷 洋太
  朝日レガッタ
 男子エイト 予選敗退
 男子舵手付きフォア 準決勝進出
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 
  関西選手権競漕大会
 男子エイト 予選敗退
 男子舵手付きフォア 準決勝進出、予選敗退
 男子舵手なしペア 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 女子ダブルスカル 予選敗退
 
  全日本大学選手権大会
 男子エイト 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
オックスフォード盾レガッタ
 男子エイト 予選敗退
 
  京都レガッタ
 男子新人エイト 第5位、予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 第4位、予選敗退
 
  全日本新人選手権大会
 男子舵手付きフォア 第4位
 
  関西学生秋季選手権大会
 男子一般舵手付きフォア 第5位
 女子一般舵手付きクォドルプル 予選敗退
 男子新人エイト 予選敗退
 
2016
平成28年
吉川 英治 辰己 馨
(大学25期)
◎正多 宏章
○藤道 哲人
 岡田 和哉
 梶浦 修平
 角本 龍之介
 岸川 雅典
 中島 美咲
 長沼 廣樹
 平野 都和
 福山 恭健
 山崎 美紗都
 山本 善紀
 吉田 陽太
  朝日レガッタ
 男子エイト 準決勝進出、予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 準決勝進出
 女子ダブルスカル 予選敗退
 
  全日本軽量級選手権大会
 男子エイト 予選敗退
 
  西日本選手権大会
 女子舵手付きクォドルプル 第7位
 
  関西選手権競漕大会
 男子エイト 予選敗退
 男子舵手なしペア 予選敗退
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子Sスカル(高田) 準決勝進出
 女子ダブルスカル 予選敗退
浜寺杯
 男子エイト 第4位
 女子舵手付きクォドルプル 棄権
 
  全日本大学選手権大会
 男子エイト 予選敗退
 女子Sスカル(高田) 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 
  関西学生秋季選手権大会
 男子新人舵手付きフォア 優勝
 男子一般舵手付きフォア 第6位
 女子一般ダブルスカル 準優勝、第6位
 女子新人舵手付きクォドルプル 第8位
 
2017
平成29年
吉川 英治 辰己 馨
(大学25期)
◎植野 暢彬
○望月 真帆
 泉 安由美
 井出 達也
 大石 泰広
 加納 俊
 高田 萌香
 田中 優大
 土屋 啓明
 村上 貴一
  朝日レガッタ
 男子舵手付きフォア 準決勝進出
 男子ダブルスカル 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 順位決定戦(1組)2着
 女子ダブルスカル 予選敗退 
高田 治氏(大21回)
陵水艇友会会長就任
データサイエンス学部設置
  関西選手権競漕大会
 男子エイト 予選敗退
 男子ダブルスカル 棄権
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 女子ダブルスカル 予選後オープンレース3着
 
  全日本大学選手権大会
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 男子舵手なしペア 予選敗退
 男子舵手なしフォア 予選敗退
 女子ダブルスカル 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 
  京都レガッタ
 女子舵手付きクォドルプル 優勝
 女子ダブルスカル 第5位
 
  関西学生秋季選手権大会
 男子新人エイト 第4位、予選敗退
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 
2018
平成30年
吉川 英治 井上 圭一郎
(大学29期)
◎渡邉 洋一
○落 祐里
 井上 恭輔
 川村 優香
 小島 諒子
 佐伯 直哉
 四方 捺貴
 重田 新
 杉本 翔太
 高木 優輔
 田中 麻莉子
 友岡 七海
 藤井 花音
 松田 理沙
 松村 慈浩
 水野 敬介
 南出 沙織
 安井 志帆
 山口 大輝
  朝日レガッタ
 男子舵手付きフォア 準決勝進出
 男子ダブルスカル 準決勝進出、予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 女子ダブルスカル 準決勝進出
 
  関西選手権競漕大会
 男子舵手付きフォア 準決勝進出
 男子舵手なしペア 予選敗退
 男子ダブルスカル 準決勝進出
 女子舵手付きクォドルプル 第6位
 女子ダブルスカル 準決勝進出
 
  全日本大学選手権大会
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 
  京都レガッタ
 男子エイト B決勝2着
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 男子ダブルスカル 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル B決勝1着
 女子ダブルスカル 第5位
 女子Sスカル(高橋) 第2位
 
  全日本新人選手権大会
男子舵手付きフォア 予選敗退
 
2019
令和元年
吉川 英治 井上 圭一郎
(大学29期)
◎尾原 悠太郎
○山荘 若那子
  伊藤 穂香
  河合 巧
  齋藤 龍一
  白井 幹人
  高橋 佑実
  段 涼馬
  堤 耀徳
  初田 彩音
  古井 直己
  増原 啓
  京都レガッタ
 女子シングルスカル 2位
 
  朝日レガッタ
 男子舵手付きフォア 6位
 男子ダブルスカル 準決勝進出
 男子ダブルスカル 予選敗退
 女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
 女子ダブルスカル 準決勝進出
 
  関西選手権競漕大会
 男子舵手なしペア 予選敗退
 男子舵手付きフォア 3位
 女子舵手付きフォア オープン参加
 
  オックスフォード盾レガッタ
 男子エイト 予選敗退
 
  全日空大学選手権
 男子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手付きフォア 予選敗退
 女子舵手なしペア  予選敗退
 
11/1-3
〇第30回加古川レガッタ(秋季学生選手権大会)
    新人男子エイト 予選敗退
    新人女子舵手付きクォドルプル 予選敗退
    一般男子舵手付きフォア 敗復棄権
    一般男子舵手なしペア 3艇中3位
    女子シングルスカル 
決勝4位
 
2020
令和2年
吉川 英治 太田 俊二
(大学32回)
◎本田 昂広
○堀田 拓海
  浅野 凱也
  大﨑 和真
  岡本 涼香
  木方 泰輔
  小寺 龍太郎
  嶋田 尚輝
  髙橋 優輝
  中井 陽樹
  名倉 義貴
  向山 鈴鹿

9/26-27






10/22-25




12/5-6
〇第5回西日本選手権
    男子舵手付きフォア 決勝6位
    
男子舵手なしペア 準優勝
    男子ダブルスカルA 決勝4位
        〃      B 第11位
    
女子ダブルスカル 準優勝

〇第47回全日本大学選手権大会
    男子舵手なしペア 準決勝敗退
    男子舵手付きフォア 予選敗退 
    女子シングルスカル(長谷川穂波) 予選敗退

〇第31回関西学生秋季選手権特別代替大会
    
新人男子舵手付きフォア 第3位
    新人男子ダブルスカル 予選敗退
 
   新人女子ダブルスカル 準優勝
    一般男子舵手付きフォア 5艇中5位
    一般男子シングルスカル(近藤優太郎) 予選敗退
    一般女子シングルスカル(荒木瞳那) 
決勝5位
 
2021
令和3年
柴田 淳郎 太田 俊二
(大学32回)
◎西村 拓人
○斎藤 龍生
  植松 香壮
  嘉手納 遼
  桜庭 美裕
  名知 里利子
  中ノ瀬 颯佑
  長束 郁弥
  長谷川 穂波
  藤田 了子

4/17-18


6/19





7/3-4






7/31-8/1





10/28-31





11/27-28
〇第66回中日本レガッタ
    一般男子舵手付きフォア 敗復棄権

〇第74回滋賀県民体育大会
    一般男子舵手付きフォア -
    一般男子ダブルスカルA  第3位
         〃        B  -
    一般女子舵手付きフォア 1艇中1位


〇2022年度関西選手権競漕大会
    一般男子舵手付きフォア 予選敗退
    一般男子ダブルスカルA 準決勝敗退
           〃      B 予選敗退
    一般男子舵手なしペア 予選敗退
    一般女子舵手付きフォア 
決勝5位

〇令和3年度関西学生新人レガッタ
    男子舵手付きナックルフォアA 第7位
           〃           B 予選敗退
           〃           C 予選敗退
           〃           D 予選敗退

〇第99回全日本選手権大会第48回全日本大学選手権
    男子舵手付きフォア タイムトライアル敗退
    
女子ペア 第3位
    女子ダブルスカル タイムトライアル敗退
   

〇第32回関西学生秋季選手権特別代替大会
    新人男子エイト 予選敗退
    
新人女子ダブルスカル 準優勝
    一般男子舵手付きフォア 予選敗退
 
2022
令和4年
柴田 淳郎 太田 俊二
(大学32回)
◎近藤 優太郎
○小山 晃汰
  荒木 瞳那
  市川 真綾
  糸賀 遥也
  小鞠 知暉
  田村 尚太
  吉田 光輝

4/23-24


5/1-4





7/2-3






7/9-10




9/8-11




11/4-6
〇第7回西日本選手権 
    一般女子ペア 準優勝

〇第73回朝日レガッタ
    
一般男子舵手付きフォアA 第3位
        〃           B 予選敗退
    一般男子ダブルスカルA 予選敗退
         〃        B 予選敗退

〇2022年度関西選手権競漕大会 
    
一般男子舵手付きフォアA 優勝
    一般男子ペア 予選敗退
    一般男子ダブルスカルA 予選敗退
          〃       B 予選敗退
    
一般女子ペア 第3位

〇2023年度関西学生新人レガッタ 
    男子舵手付きナックルフォアA 第5位
            〃         B 第11位
    
女子舵手付きナックルフォア 優勝

〇第49回全日本大学選手権
    男子舵手付きフォア C決勝2位
    女子シングルスカル(荒木瞳那) C決勝2位


〇第33回加古川レガッタ(関西学生秋季選手権)
    新人男子エイト 敗復棄権
    新人女子ダブルスカル 予選敗退
    
一般男子舵手付きフォア 優勝
    
一般男子ダブルスカルA 予選敗退
          〃       B 予選敗退

    一般女子シングルスカル(西村菜々花) 準優勝
 
2023
令和5年
柴田 淳郎 太田 俊二
(大学32回)
◎野田 凌雅
○齋藤 芽依
  礒部 法子
  河合 真吾
  櫻井 竜希
  西河 陽奈
  西原 紀花
  藤野 貴也

5/3-6







6/17



7/1-2






7/8-9





9/6-10

〇第74回朝日レガッタ 
    一般男子舵手付きフォアA 準決勝敗退
           〃       B 予選敗退
    一般男子ダブルスカルA 準決勝敗退
           〃      B 準決勝敗退
    一般女子ダブルスカル 準決勝敗退
    一般女子シングルスカル(西村菜々花) 優勝

〇第76回県民体育大会兼国体選考会
 
 成年女子国体選考会シングルスカル(西村菜々花) 第7位 
            〃             (銖藤蓮) 第9位

〇2023年度関西選手権競漕大会
    一般男子舵手付きフォアA 
決勝6位
           〃       B 準決勝敗退 
    一般男子舵手なしクォドルプル 予選敗退
    一般女子ダブルスカル 
決勝4位
    
一般女子シングルスカル(山本春希) 予選敗退

〇2023年度関西学生新人レガッタ 
    
男子舵手付きナックルフォアA 準優勝
    男子舵手付きナックルフォアB 第8位
         〃            C 第7位
         〃            D 予選敗退
  
〇第50回全日本大学選手権
    男子舵手付きフォア -
    女子ペア –